2012年02月14日
鶴橋風月に行ってみた
タイトルだけだとナンノコッチャですが、衝動的にお好み焼きが食べたくなったので近所のトレッサで食べてみましたよ。


奥さんは豚玉(小)
ワタクシはモダン豚玉(小)
ワタクシが何故(小)かというと数時間前に東京チカラめしを食べたからw

よく判らんが鉄板上で種をカキカキするのが流儀の様です。
それよか、店員さんが作ってくれる方が失敗しなくて済むとゆうもの。

この先に待ちかまえる焼きインターバルを終始見てましたが、自分で焼いた日にゃあ早めに返して生焼けを食すことになるやも。
そのくらい長めの焼きでした。

花鰹投入。

メインディッシュ完成まではコイツで箸休め。
卵、豚肉、チーズで出来とります。


意外な伏兵ですが、これはンマかった〜w

麺は結構太め。

最後の返し。
焦げ目が多い気もしますが生焼けよりはマシということで。

結論
お好み焼きくらいだったら家でやっても良かったんですが、道具と材料に専用品チックな要求があり、尚且つ調理回数がそうは多くないので関東出身者としては外食で済ますのがベターかなと思いました。
焼き方も未だ得体が知れないですし。
後。
ジャンクフードうめぇwww
ワタクシはモダン豚玉(小)
ワタクシが何故(小)かというと数時間前に東京チカラめしを食べたからw

よく判らんが鉄板上で種をカキカキするのが流儀の様です。
それよか、店員さんが作ってくれる方が失敗しなくて済むとゆうもの。

この先に待ちかまえる焼きインターバルを終始見てましたが、自分で焼いた日にゃあ早めに返して生焼けを食すことになるやも。
そのくらい長めの焼きでした。

花鰹投入。

メインディッシュ完成まではコイツで箸休め。
卵、豚肉、チーズで出来とります。


意外な伏兵ですが、これはンマかった〜w

麺は結構太め。

最後の返し。
焦げ目が多い気もしますが生焼けよりはマシということで。

結論
お好み焼きくらいだったら家でやっても良かったんですが、道具と材料に専用品チックな要求があり、尚且つ調理回数がそうは多くないので関東出身者としては外食で済ますのがベターかなと思いました。
焼き方も未だ得体が知れないですし。
後。
ジャンクフードうめぇwww
Posted by mossan at 12:23│Comments(0)
│フード